泉質 単純弱放射能温泉(等張性中性高温泉)
温度(湯船) 45.3
温度(水風呂) -
質感 さっぱり
湯色 無色透明
給湯 加水なし、加温なし、循環ろ過なし、添加消毒なし
飲泉可否 飲泉場にて可能
サウナ有無 無し
湯船数 内1
広さ 小(4名以上~10名未満)
料金 350円(大人1人) ※値上げとなった模様
営業時間 8:00~21:45
公式サイト https://www.tottori-guide.jp/tourism/tour/view/179
客層 地元客、観光客
備考
【所在地】

世界屈指の放射能泉として有名な鳥取県の三朝(みささ)温泉です。

 

(ラドンと呼ばれる弱い放射線を体に浴びることで、新陳代謝が促進され

免疫力や自然治癒力が高まる「ホルミシス効果」が期待できるそうです。

温泉に浸かる、温泉を飲むだけでなく、熱気を吸うだけでもその効果を得られるようです。

北陸ではあまり無い温泉のため、もう少し勉強したいと思います。)

 

その三朝温泉の中で、外湯として営業をしている株湯に行ってきました。

県道21号線からちょっと狭い道を進むとあります。

足湯や飲泉所も併設されています。

飲泉所には平日にも関わらず、ひっきりなしに多くの人が

温泉を持ち帰るために訪れていました。

浴場は4~5人が入れる湯舟が1つあり、洗い場が5つほどとなっております。

洗い場はシャワーがないので気を付けてください。

温度は45.3℃と非常に高温となっています。

源泉温度は51℃で、全く加水等の調整はしていないようです。

Ph値は7.2  ラドン含有量は48.1×10^-10 Ci/kgとのことです。

 

入ったあともかなり体がポカポカしていました。

 

 

【所在地】